fc2ブログ
  • 2023_05
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • >>
  • 2023_07

アラシックニッキ

「ARASHI DISCOVERY」ラジオレポを毎朝アップしておりましたが、当ブログは2014年8月29日をもって更新を停止させていただきました。今までありがとうございました。


スポンサーサイト

  1. --/--/--(--) --:--_
  2. スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

3/30 SHOBEAT最終回! ラジオレポ

  1. 2008/03/30(日) 22:52_
  2. SHOBEATラジオレポ
  3. _ tb:0
  4. _ comment:8
ついにきてしまいました。SHOBEAT最終回。
我が家は子供たちが19時就寝なので、バタバタしていてリアルタイムでは
聞けなかったのですが、寝た直後に聞きました。
文字起こしをしたのですが、いくつか聞き取れない点が・・・すみません。
←ゆうさんが補足してくださったので、訂正しました。ありがとうございます!

曲に関しては、聞き取って書いたものなので、若干間違いがあるかもしれませんが、
ご了承ください。Black Eyed Peasが、最初なんて言っているのかわからなくて、
かなりここで時間がかかりました。無知なものですみません・・・

では最終回のレポをどうぞ♪

----------------------------------------------
ラジオの前のみなさん、こんばんは。櫻井翔です。
えー、本日をもってSHOBEATは最終回ということで、
今日は卒業スペシャルと題しまして、
えー、僕の曲をかけたり、まあこの番組の話をしたりと。
まあ自由にやっていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
なんか(笑)、緊張しますねー。こうなると急に。

近況です。
えー・・・この番組が終わるって聞いたときの話をしてもいいですか。
先週のラジオで、まあサラっと「重大発表です。いよいよ来週で最後ということに
なりまして」なんてサラっと話したんですが、なぜサラっと話したかというと、
あれを・・・あのラジオのわずか2、3日前に急に聞いたもので、
一体何を話したらいいのか。
ちょっと時間をおいて、みなさんからのメッセージをいただいてから、
いろいろこう・・・考えてみないと話すことも話せないと思いましてね。
どうにもあの時点で言うことができなかったので、しゃべることがこう・・・
そんなに整理できてなかったので、えー、サラっと言ってしまいましたけど。
まあ、急な話だったんですよね、今回。
まあ・・・ただ・・・いろいろな事情もあることですし、とても残念ですけども、
ラジオの話は今後追って話していきたい。今後というか、今日このあと
話していきたいと思っております。

えー、今週の1曲にいきたいと思います。
今週の1曲はね、もうずうーーーーーーーっとかけたかったんだけど、
ずうーーーーーーーーーーっともちろんこういった内容のメールがくることもなく、
なかなか表に出る機会も僕としてもなく、なかなかかけられなかった曲を
かけたいと思います。
えー、ソロのコンサートでやった、Black Eyed Peasの「Where is the love?」
という曲のトラックにのせて、僕がラップを書いた曲です。
えー。この曲の冒頭では、僕はイントロで、テレビ画面で9・11の映像を見ながら、
テレビの前に座っているという映像で始まる曲となっています。
僕がその当時思っていたことをつめた、短いバースなんだけど、
そん中につめた曲となっておりまして。

そこでなんでこういった歌詞を書いたかというと、僕の友達で、昔からの友達で、
当時イスラエルに行き来している友達がいて、やっぱりそういうところにいる人たちは、
子供のころから、大人になったら自分がこう、兵士になるというのが、
まあ普通の観念として持っている方たちが多い。それはもちろん、イスラエルという
場所ではなくても、世界各国でそういう国はどこにでもあると思うし、
あっちゃいけないことだと思うけど、どこにでもどうしても存在してしまうし、
そういった話を聞いたときに、そもそも大人になって仕事について、えー、
たとえばなんだろ、家庭を持って、っていうことよりもまず最初に大人になって
銃を持つ、戦場に行くということを考えている人たちがいると聞いたのが、
すごく衝撃的だったので、こういったのを書きました。
ということで、聞いていただきたいと思います。

まあ、当時書いたものなので、ちょっと青臭い歌詞もありますが、
一貫として僕の根本にあるものは変わっていません。
歌詞にあるように、今日も弾の分だけ札が回る、
その事実は変わっていないように思います。
この曲につめられたメッセージ、聞いてください。
櫻井翔で「Where is the love?(SHO original rap remix)」。


♪Where is the love?(SHO original rap remix)/櫻井翔


櫻井翔で「Where is the love?(SHO rap original remix)」でした。
ここからは「クールビートセレクション」ということで、約束通り、
僕の曲をかけたいと思います。メール紹介します。
「カステラは牛乳にひたして食べるとおいしいよ」さんから。
はははは(笑)、そうなんだ(笑)。
カステラってよく紙の部分間違って食べちゃって、
困ったことってないですか、子供のとき(笑)。

「翔くん、こんばんは。初めてメールします。
先週、SHOBEAT卒業宣言を聞き、とてもびっくりしました。
毎週すごく楽しみにしていたので、卒業はさみしいです。
ということで、ぜひ新アルバムの翔くんいわく『言葉攻め』の曲を流してください。
お願いします。」

もう一つ。ラジオネーム「サクラ咲ケが聞きたい季節到来」さんから。

「翔くん、こんばんは。毎週かかさず聞いています。
今回、翔くんのソロ曲はどんな感じになっているんですか? 
初めて聞くときはメンバーそれぞれの曲も楽しみにしています」と。

ということで、新しいアルバムに入っている僕のソロ曲をかけたいと思っています。
今回ですね、たぶんこのSHOBEATを聞いていたり、僕のオリジナル曲を聞いている人
じゃないとわかんないと思うところもあって、というのは、ペンシリーズで歌っていた
歌詞をイントロ部分でスクラッチしてもらったりしているので、僕のペンシリーズも含む、
僕が書いた嵐のラップも含む言葉でスクラッチしてもらっているので、
昔から聞いてくれている人への細かいメッセージなんかもちょっと入れてみましたけども。

ただね、これ全編ラップの曲なので、ちょっとこう聞いた印象として、
今までの集大成と思うかもしれないですけど、あくまでもこれは集大成という
意味での最終形態ではなく、今回このタイミングでやりたい楽曲がこういう感じだった
ので、こういう曲を作ってみました。ということでしかないんですね。
トラックは以前も話しましたように、僕の好きな韻シストのトラックメイカーの方々に
作っていただきまして、それをまず打ち込みで作っていただき、そのあと生でブラスも、
ドラムもギターも、全部生にしていただきましてですね。
まさに生のバンドとラップのかけあいと。
ちょっとザ・ルーツ的な、そんな感じとなっております。
声もたくさん重ねまして、僕の声だけでも多分10以上のトラックを重ねて作りまして。
ほとんど、というか全部僕の声で作られております。
今回、そのまあ僕個人の曲とはまた別に、嵐という看板をもったうえで、
嵐の櫻井翔として今作る曲は、こういう曲をやりたくて作りました。
まさに一貫してラップばっかりだから、ホントに言葉攻めなんですが、
聞いていただきたいと思います。
発売してからゆっくりまた聞いてくださいね。ちょっと早いタイミングなので。

それでは、嵐ニューアルバム「Dream“A”live」より、櫻井翔で「Hip Pop Boogie」。


♪Hip Pop Boogie/櫻井翔


さあここからは、番組あてに届いたメール、
はがきをできる限り紹介していきたいと思います。

まずはラジオネーム、マコさんです。
「翔くん、こんばんは。毎週楽しんで聞かせてもらいました。
私が初めてSHOBEATを聞いたのは、昨年の8月26日でした。
まだファンになりたてだったのですが、ラジオを聞くたびにさらに好きに
なるくらい、ホントに楽しい番組でした。また私は高校受験だったのですが、
勉強に行き詰まったとき、翔くんがラジオでかける曲、また近況を話してくれると、
翔くんも頑張っているんだと思い、頑張ることができました。
本当に感謝しています。ラジオが終わるのはすごくさびしいことですが、
2002年の10月5日から5年間と約5ヶ月、おつかれさまでした。
そして毎週、私たちに幸せを届けてくださり、本当にありがとうございました。
これからもお仕事頑張ってください」。

2002年の10月5日から5年間と5ヶ月。
やっぱりですね、僕が明確に覚えているのは、SHOBEATスタッフと
初めて会ったときですね。
半蔵門のホテルのちょっとカフェみたいなところでお会いしたんだけど、
そんときにメンバーがそれぞれこう・・・ラジオのスタッフと話す中、
まあスタッフがですね、「どんな番組にしましょうか」っていう中、
不思議だったんですよね。
「櫻井くんと音楽の番組がやりたい」って言ってくださったんですよね。
2002年、デビューして3年ですか。
僕はそんときに自分のなんていうんだろう、アイデンティティとして、
音楽っていうものをすごく大切にしていたつもりだったんだけど、それが対外的に
こう理解されているかっていったら、そうでもないタイミングで、なんでこんなに
知ってくれているんだろうっていうのが不思議だったんだけど、
まさにそっから始まり、音楽番組としてまあ、この番組が始まったわけですね。 

いや、やっぱね、始まったころは一人しゃべりなんて全然わかんなくて・・・。
変な話ですけど、作家さんとかいないから、コーナーは決まっているけど、
自分の好きなようにやれちゃう、つまり逆に言うと、どうしていいか
わかんないってのが一番最初だったわけですよね。
で、一番最初のころはやっぱり、あのー・・・ラジオのDJのリュウさんって方が
凄い好きで、その人のラジオ、毎週毎週、てか毎日か、聞いて一人しゃべりって
どうやんだろう、みたいな。でもその人、バイリンガルだから、
なかなか聞いてもそのリズムは日本語だけでは難しくて。
どうしよう、これ、なんて思いながらやってたんだけど。
ただねー、慣れてくるとやっぱりこう、おもしろいですね、ホントにね。
しかも、どのタイミングで始めたか明確には覚えてないけど、1曲目の、
一番最初の今週の1曲っていうのをやるときのイントロをのってみようと、
言葉のせてみようって言ってストップウオッチを渡されて、
そのストップウオッチの尺のあいだに収めると、コメントを。
もう最初、何度も撮りなおしたりしていたんだけど、だんだんできるように
なってくるわけですよ。
そうするとホントになんかねー、ほかの仕事でも生きてきたりしてて。

特にこないだの年末、初めて嵐が仕切りを任されたジャニーズカウントダウン
なんかも、イントロとか「この間で紹介してください」と言われても全然
こわくなくて、いくらでも、こう、なんつうかな・・・
この番組でこう蓄積されたものが、全然ほかの仕事に生きるというか。
コメントいきなり渡されても、でも今はしゃべれると。
いろんなこと、できるようにならせてもらったな~とホントに思いました。

やっぱね~、こう、大切なのがメールのやりとりというか、
全部目を通させていただきまして、ラジオで読むことができないけども、
実際知れるいろんなファンの人の情報とかたくさんあって、
よくスタッフと盛り上がっていたんだけど。
南米から!?とか、フランスにファンクラブが?とか(笑)、
あー、ホントにいろんなとこから応援してくれているんだと、
またそのメールがその場所からね、こう送ってくれてるっていう、
なんていうのかなー、どこにどういう人たちが応援してくれてて、
どういう人たちが聞いてくれてて、っていうのは。
ドライバーの方とかからもメールもらいましたね。男性の。
いつもこう夕方、これを聞きながら仕事から戻ってます、みたいな、
男性の方からもいただいたり。
僕から一方的なメッセージを投げるだけではなくて、うーん、なんていうのかな。
一方通行と一方通行だけど、それが交わるっていうか。不思議な場所でした。
なんかこう、リラックスしていろんな話ができる、そんな空間だったと思います。

続けて、もう一つメール読まさせてもらいましょうかね。
ああ、「この前初めて恵比寿に行きました」さんから。

「翔くん、こんばんは。そして5、6年続いたSHOBEATおつかれさまです。
番組で翔くんがいろいろなジャンルの曲をかけてくださり、
自分の音楽の趣味の幅がすごく広がりました。」ということですけど。

いや~、5、6年もあるとね、いろんなことありますよね。
僕も一時期さあ、アンビエントみたいなの聞いてたときあってさー、
ラジオでアンビエントみたいなのかけてる週とかあって、
あとやたらすごい4打ちの曲とか。
これ向いてんのか、ラジオにって今思うと思うけどさ。
なんか、そんときの音楽遍歴みたいなのも見れて、
よかったのかな~なんて思いますね。
こないだもインドのポップとかかけてたしな。ははははは(笑)。

続きまして。ラジオネーム○○さん。

「翔くん、こんばんは。いつもホントにホントに楽しく聞いています。
先週の重大発表、最近翔くん自身の曲をたくさんかけてくれるのを聞いて、
もしやと思っていましたが、不安が的中してしまいました。
この放送が大好きで、毎週クールビートセレクションや、
翔くんがおすすめしてくれた曲をCDショップに探しに行くのが楽しみでした。
終わってしまうこと、今はまだ受け止められずにいます。」
というメールをいただきました。ありがとうございます。

そして、サトミさんから。

「親愛なる櫻井翔さま。こんな言葉で始まるメールは初めて出します。
先日の放送で、来週が最終回と聞き、とても動揺しています。
この気持ちを落ち着かせる意味もこめて、親愛なるなどという言葉で
始めてみました。先々週のラジオ放送で、
『来週は番組から重要なお知らせがありますので、お聞き逃しなく』と
聞いたとき、終わりが近い予感がしました。最近、翔くんが作った
『ペンの指す方向Chapter2』やほかの曲を何度かかけてくれてること。
あれは翔くんのメッセージなのではないかと。
3月、4月の卒業や入学の季節に合わせただけでなく、ラジオを聞いている
みんなへの翔くんからの大事なメッセージなのではないだろうか、と思いながら、
23日の放送も終わりを予感しながら聞いていました。
やっぱり最終回、終わってしまうんですね」というメールを
もらいましたんですけど、お二方に。あ、ほかにもたくさんいただきましたけども。

そうなんですよー!
あれはですねー、たくさんメールもらって、最近翔くん自身の曲をたくさん
かけてくれてるから、もしかして翔くんからのメッセージなんではないか、
ってみんな言うんだけど、あれはね(笑)、ホントに3月、4月の卒業・入学の
時期に合わせたメールだったんだけどねー。気づいたら。
俺そんなねー、まわりくどいことしないから。

そんな長々ね、僕からのメッセージってわけじゃなかったんです、ホントに。
ただ、ただ単純に、特にChapter2最初にかけたときなんかは、まあホントに
もうそろそろいいかな、聞いてもらおっかな、ってかけただけで。
来年も再来年もずっと続くもんだと思ってたんだけど。
まあ結果的にたくさん曲聞いてもらえることになって、よかったのかなーって
思ってます。うん、本当に。
なんですかね。僕にとっても大切な場所でした。

なかなかほかのところでは話せないこともいっぱい話せたし、やっぱりこう、
僕がしゃべったことを文字に起こしてもらう作業の中でいろいろこう言葉が
変わってしまうこともたくさんあるし、実際僕が思ってること、感じていることを
伝えられたり、あとラップでこんな気持ちで書いていたんだよ、って
ラップの話もできたりとかね。うん、なんかいろんな話ができて、
ホントに大切な時間だったなと思っております。

というわけで、今まで聞いてくださったたくさんの方々、そしてスタッフの方々。
本当に、本当にどうもありがとうございました。さみしいですね、そっか。
以上、リスナーズビートでした。


BGM:♪ペンの指す方向Chapter2/櫻井翔

嵐の櫻井翔がお送りしてきましたSHOBEAT、いかがだったでしょうか。
嵐の櫻井翔が、5年?と5ヶ月、お送りしてきましたFM FUJI、SHOBEAT
いかがだったでしょうか。

今後の予定です。4月23日、8枚目のオリジナルアルバム
「Dream“A”live」、発売いたします。
初回限定盤にメンバーのソロ曲も入っておりますので、どうぞお楽しみに。
「Happiness」入ってます。「Step and Go」入ってます。
そしてDVD。「Summer Tour 2007 Final Time-コトバノチカラ-」、
4月16日発売と。
10月8日、東京ドーム公演を完全収録となっております。
そして、明日ですね。テレビでは「フレンドパーク嵐スペシャル」。
そして4月10日の木曜日からはTBS「ひみつのアラシちゃん!」スタートします。
4月の12日土曜日、お昼「VS嵐」始まります。

そして、映画「ヤッターマン」。撮ってますよー。
この話しなきゃだったんだよー、ここにきて。
いや~、楽しいですね。ホントに。
この作品に参加できて、いいなあ、よかったなあ、って今撮ってる最中なのに、
今思ってます。
撮影の方法としては、『今日ここ撮ります』ってのがどーんと渡されるだけで、
何時にここ撮ります、何時までにここ撮ります、何時休憩入ります、
ってのが一切書いてなくて。その日何時に終わるか全然わかんないんですよ。
いきなり夜遅くなるかもしんないし、夕方終わるかもしんないし。
急に『櫻井さん、じゃあこのへんで』とか言われんだけど。
結構、僕としてはそれがずーっと緊張が続いていて、その先が見えない感じ。
今日いつまで、どこまでやるの?って感じが、楽しいですね。
まあ撮ってて思うのが、ホントに日本のアニメが原作、漫画が原作で、
外国に行って実写化されてなんて作品が多いけど、
いやいやいや、ちょっと待てよ、と。日本人が、日本ができないんじゃなくて、
これやんなかっただけなんですよ、って。
来年示しちゃおうかなって僕らは思ってます。
その、日本のソフトパワー、ってのが、漫画だったり、秋葉原だったり、
そういったちょっとカルチャーのところに寄ってるけど、そのカルチャーが
日本の漫画から派生した、日本人のアニメから派生した、日本人の監督が作る、
キャストが作る、スタッフが作る、日本人の実写化映画。
こんなすげーんだってのを、日本国内はもちろん、海の外も伝えていけたら
なと思っております。

ていう心意気でやってるけど、これで海外でやんなかったら誰も知らねーっていう(笑)
ミラクルは起きるけど(笑)。ままま、心意気としてね。こんなことできるんだよ、っていう。
こないだもね、日本にね、3台しかない。民間で使えるのは1台しかないね、
サイバースキャンっていうのを使って、CGの撮影をしたんですね。
それ使うと、もうどんな形にもCGのスタントができる、
CGでスタントができるようになる、というのをやったんですけどね。
いやいやいやいや、みんな本気です。
大人が本気になって、「ヤッターマン」やってますんで。
どうぞ、楽しみにしていてください。2009年春、全国ロードショーとなっております。

そしてコンサート。「ARASHI Marks2008 Dream-A-live」、5月大阪ドームを皮切りに、
7月5日、6日札幌ドームまで、今年10公演と。6月14日土曜日、15日、
東京ドームとなっておりますのでぜひ。足を運んでいただきたいと思います。

というわけで。えー、本日で最終回となります。何度も重ね重ねとなりますけども、
今まで聞いてくださったリスナーの方々、本当にどうもありがとうございました。
本当に僕にとって大切な時間で、なにかこう言葉のやりとりができる貴重な時間だった
と思います。
聞いてくださったみなさんの、これからに幸あれ!ということで
〆させていただきたいと思います。
ここで告知ですが(笑)、ジャニーズウェブのほうをのぞいてみて
いただけたら、と思っておりますので。どうぞよろしくお願いします。
というわけで、最後は櫻井翔で「ペンの指す方向Chapter2」を
聞きながらお別れとなります。
お相手は嵐の櫻井翔でした。
今までありがとうございました! ばいばい!

♪ペンの指す方向Chapter2/櫻井翔

--------------------------------------


<<本日のベイスト | BLOG TOP | 3/29 JUNSTYLEラジオレポ>>

comment

  1. 2008/03/31(月) 00:36:04 |
  2. URL |
  3. ゆう
  4. [ 編集 ]
こんにちは!
いつも、ラジオレポありがとうございます。
翔ちゃんとニノちゃんのは、ほぼ、聴いてるんですが他のメンバーのは聞き逃しが多くてとても、助かっています!

SHO BEAT・・・終わってしまいましたね。とても寂しくて凹んでます。たぶん、わかるので一応書きますね↓

歌詞にあるように、今日も玉の分だけさつが回る
は、↓
今日も弾の分だけが回る

あとやたらすごい○○の太字の文曲とか↓

あとやたらすごい4打ちの曲とか

明日のフレパを楽しみに今日を乗り切ろうかと思います。

ゆう@Sho

  1. 2008/03/31(月) 00:53:03 |
  2. URL |
  3. shima→ゆうさん
  4. [ 編集 ]
ゆうさん、こんばんは!
私が聞き取れなかった部分の補足ありがとうございます~!
早速訂正してみました♪
ありがとうございます。
どうしてもラジオって?な部分が出てきてしまって。
またヘンなところとかあったらご指摘お願いします。

明日のフレパ、楽しみですね♪

すみません。
ゆうさんってはじめましての方かしら?
こちらに遊びに来てくださっている方にもう一人
ゆうさんって方がいらして、その方かと思って
コメントしてました。どうやら違ったみたいで、すみません。
コメント少し直させていただきました。
修正前にご覧になっていたらごめんなさい。

ラジオレポ、いつも読んでいただいているようで
ありがとうございます。可能な限り、レポしていきたいと
思いますので、よかったらまた遊びに来てください☆

管理人のみ閲覧できます

  1. 2008/03/31(月) 01:28:48 |
  2. |
  3. [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます

  1. 2008/03/31(月) 01:40:23 |
  2. URL |
  3. shima→カイリさん
  4. [ 編集 ]
カイリさん、こんばんは!
KHがすでになつかし~!(笑)
コメントありがとうございます。
私、全然気づいてなかったですよ・・・
教えてくださってありがとうございます。
すっかり勘違いしてました。
今後ともよろしくお願いします。

  1. 2008/03/31(月) 02:28:33 |
  2. URL |
  3. のの
  4. [ 編集 ]
shimaさん、こんばんは。
大変なのにラジオレポありがとうございますi-175
ついに翔くんラジオ終わっちゃったんですね。
5年5ヶ月も放送してたのに1度も聴けずだったのがとっても残念です。
でも、今回のレポを読ませていただいて何だか目頭が熱くなっちゃいましたi-241
最近、かなり涙もろいんですよねi-229
翔くんの声で聴いてたら涙流しちゃってただろうな。。。

ラジオでは、色々と翔くんオリジナル曲も掛かってたんですねぇ。
そんな貴重ラジオが終わっちゃうのが寂しいですが、終わりあればスタートありってことで、webを楽しみにしましょうi-185
それにしても、♪Where is the love?(SHO original rap remix)や♪ペンの指す方向・・・聴きたかったですi-182

  1. 2008/03/31(月) 07:25:22 |
  2. URL |
  3. shima→ののさん
  4. [ 編集 ]
ののさん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
今朝、ベイストと智くんラジオもレポアップしましたので、
よかったらご覧ください☆
このテンプレ、文字がちょっと細かいので、
読むのが大変だと思いますが・・・(笑)

翔くん、「大切な場所だった」って何度も言っていましたよ。
本人も終わりたくない、って話し方でした。
来年も再来年もやるつもりだったようで。
放送局の都合なのか、スケジュールの都合なのかは
はっきりわかりませんでしたが。

でもこれからJ-webで連載も始まりますし、
楽しみですね!

ありがとうございました

  1. 2010/01/21(木) 01:18:00 |
  2. URL |
  3. ima
  4. [ 編集 ]
shimaさん、こんばんは。

いつも遊びに来させていただいています。
今回、初めてSHO BEATのラジオレポを拝見しました。私が嵐を好きになったときには、翔君のラジオは既に終わっていて、聴いたことがありませんでした。

30分番組なのでしょうか?すごく長いので、文章に起こすのも大変でしたよね・・・ 最終回のレポを読むことが出来て、感謝の気持ちでいっぱいです。

翔君のラジオに対する思いや、毎週ラジオを聴いていたリスナーさんの気持ちを知って、ジーンと胸にこみ上げるものがありました。始まりがあれば、いつか終わりが来るけれど、その瞬間を迎えるのはやっぱり寂しいものですよね。。

いま、他のメンバーのラジオがありますが、毎回すべてを聴くことは出来ませんが、一回一回、すべてが大切な放送なんだと改めて思いました。

レポを残してくださっているshimaさんに、改めて感謝です。ありがとうございました。


  1. 2010/01/21(木) 22:39:28 |
  2. URL |
  3. shima→imaさん
  4. [ 編集 ]
★imaさんへ
こんばんは。
以前のエントリーを呼んでくださってありがとうございます。
このエントリー、前のテンプレートに合わせて書いた
ものなので、改行などが変わってしまって読みづらいですね。
申し訳ありません。

「SHOBEAT」は30分番組でした。
智くんのは毎日の放送なので1回の時間は短いですが、
ほかのメンバーはみんな30分なんですよね。
じっくりお話が聞けるっていいなあってちょっと思います^^
そうですね、1回1回の放送がとても貴重ですよね。
私も毎週大切に聴いていきたいと思います♪
 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




Profile

shima

Author:shima
・大野くんより1つ年上
・アラシックのきっかけはにのちゃんですが、今は重症サトシック
・大宮びいきですが、仲良し嵐が5人とも大好き!

※大変申し訳ありませんが、ただいまコメントの受付を一時停止させていただいております。

Counter

名さまがアラシック中♪

Ranking

ランキングに参加中です。
よかったら投票お願いします♪

おことわり

・当ブログ内に掲載されているすべての画像、文章の無断転載、転用を一切禁止します。
・当ブログに関係のないコメントはご遠慮ください。こちらの判断で削除させていただくことがありますので、ご了承ください。
・ギャル文字・小文字使いの文章は読めない世代ですので、避けていただけるとありがたいです。
・テレビ・ラジオ番組のダビング依頼はお断りしています。

Categories

Archives

« 2023 06  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

About this site

携帯版はこちら

QRコード


上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。